公式ダッシュボード操作ガイド

サービス

利用可能サービス(利用可能サービス一覧)

各ホームデバイス(プラグイン)のサービス(機能)を実行することができます。実行方法について詳しくは、アプリケーション開発の「ダッシュボード編」を参照してください。

<パソコン>

図:利用可能サービス一覧画面_パソコン

<スマートフォン>

図:利用可能サービス一覧画面_スマートフォン

(1)フィルタ機能

利用可能サービスの絞り込みが行えます。

  • 検索フィルタ:任意の文字列(完全部分一致)で絞り込み
  • デバイス:デバイス名を選択して絞り込み
  • 場所:ゲートウェイ名を選択して絞り込み
  • 所有者:表示名を選択して絞り込み

(2)デバイス

デバイス一覧に登録されているホームデバイス/チーミングデバイスの「デバイス名」が表示されます。

(3)機能

ホームデバイス/チーミングデバイスごとに実行できるサービスが表示されます。機能名を押すとサービス実行画面に遷移します。

(4)ニックネーム

ニックネーム一覧に登録されているホームデバイス/チーミングデバイスの「ニックネーム」が表示されます。

(5)場所

ゲートウェイ一覧に登録されているゲートウェイの「ゲートウェイ名」が表示されます。

 ※チーミングデバイスの場合は空欄となります。

(6)所有者

マイユーザ情報で登録したログインユーザーの「表示名」が表示されます。

■サービス実行画面

<パソコン>

図:サービス実行画面_パソコン

<スマートフォン>

図:サービス実行画面_スマートフォン

(1)機能名

利用可能サービス一覧で押した機能名が表示されます。

(2)場所

サービス実行対象のホームデバイスが接続されているゲートウェイ名が表示されます。

 ※チーミングデバイスの場合は空欄となります。

(3)デバイス

サービス実行対象のデバイス名が表示されます。

(4)URL

Symphony APIのURLが表示されます。

(5)Method

実行されるHTTPメソッドが表示されます。

(6)ゲートウェイID付与

複数のゲートウェイにサービス実行対象のホームデバイスが接続されている場合に、ホームデバイスと通信を行うゲートウェイを指定したいときにチェックを付けます。

未チェックのときは、以下の優先順位で使用するゲートウェイが決定されます。

①オンライン状態のゲートウェイ

②ゲートウェイタイプが「hgw」のゲートウェイ

③IoTアクセス制御エンジンへの登録が古いゲートウェイ

 ※サービス実行対象のデバイスがチーミングデバイスの場合は、非表示となります。

(7)パラメータ

機能の実行に必要なパラメータを設定するエリアです。

 ※設定するパラメータは、機能ごとに異なります。

 ※[必須]のパラメータは必ず設定してください。

(8)実行

パラメータの設定後、機能を実行するときに押します。

サービスの実行画面が表示されるので[実行する](操作を取り消す場合は[キャンセル])を押すと、実行結果が表示されます。

図:サービスの実行画面

(9)戻る

利用可能サービス一覧画面に戻りたいときに押します。

(10)実行結果

サービスの実行結果が表示されます。