公式ダッシュボード操作ガイド

クラウドプラグイン管理

クラウドプラグイン開発一覧

<パソコン>

図:パソコンのクラウドプラグイン開発一覧画面

<スマートフォン>

図:スマートフォンのクラウドプラグイン開発一覧画面

(1)クラウドプラグインID

登録されている「クラウドプラグインID」が表示されます。

(2)クラウドプラグイン名

登録されている「クラウドプラグイン名」が表示されます。

(3)開発者グループ名

登録されている「開発者グループ名」が表示されます。

(4)ステータス

クラウドプラグインの「ステータス」(開発中/審査中/公開許可/公開/利用不可/廃止)が表示されます。

(5)詳細

登録されているクラウドプラグインの内容を確認するときに押します。クラウドプラグイン開発詳細画面に遷移します。

■クラウドプラグイン開発詳細画面

<パソコン>

図:クラウドプラグイン開発詳細画面_パソコン

<スマートフォン>

図:クラウドプラグイン開発詳細画面_スマートフォン

(1)登録情報変更

クラウドプラグインの登録情報を変更するときに押します。クラウドプラグインのステータスが「開発中」かつ、開発管理者権限があるユーザでログインしている場合のみ表示されます。

クラウドプラグイン登録情報の変更画面が表示されるので、変更したい内容を入力し、[変更](操作を取り消す場合は[閉じる])を押します。

図:クラウドプラグイン登録情報の変更画面

更新完了画面が表示されるので、[OK]を押します。

(2)登録情報

クラウドプラグインの登録情報が表示されます。

(3)ヘルプ

クラウドプラグイン公開審査申請画面を表示するときに押します。クラウドプラグインのステータスが「開発中」か「審査中」の場合のみ表示されます。内容を確認し、[閉じる]を押します。

図:クラウドプラグイン公開審査申請画面

(4)ステータス変更

クラウドプラグインのステータスを変更するときに押します。権限がない場合は、表示されません。

クラウドプラグインステータスの変更画面が表示されるので、変更するステータスを選択して[変更](操作を取り消す場合は[キャンセル])を押します。ステータスは、以下のいずれかを選択できます。

  • 開発中
  • 審査中
  • 公開
  • 廃止

 ※選択するステータスによって、表示内容が異なります(画面例はステータス選択なし)。

図:クラウドプラグインステータスの変更画面

更新完了画面が表示されるので、[OK]を押します。

(5)ステータス情報

クラウドプラグインステータスの内容が表示されます。

 ※クラウドプラグインのステータスによって、表示内容が異なります(画面例は「開発中」ステータス)。

 ※ステータス変更ユーザが「審査員」の場合、ステータス変更ユーザの「ユーザID」と「ユーザ名」は表示されません。

(6)詳細

登録されているクラウドプラグイン開発者グループの内容を確認するときに押します。クラウドプラグイン開発者グループ詳細画面に遷移します。

(7)開発者グループ情報

登録されているクラウドプラグイン開発者グループの内容が表示されます。

(8)戻る

クラウドプラグイン開発一覧に戻りたいときに押します。

開発者グループ一覧

登録したクラウドプラグイン開発者グループが一覧で表示されます。

<パソコン>

図:パソコンの開発者グループ一覧画面

<スマートフォン>

図:スマートフォンの開発者グループ一覧画面

(1)開発者ID

登録されている「開発者ID」が表示されます。

(2)開発者グループ名

登録されている「開発者グループ名」が表示されます。

開発者グループ名を押すと開発者グループ名の変更画面が表示されるので、変更したい名称を入力し、[登録](操作を取り消す場合は[キャンセル])を押します。

図:開発者グループ名の変更画面

登録完了画面が表示されるので、[OK]を押します。

(3)詳細

登録されているクラウドプラグイン開発者グループの内容を確認するときに押します。クラウドプラグイン開発者グループ詳細画面に遷移します。

(4)解散

登録されているクラウドプラグイン開発者グループを解散するときに押します。紐付くクラウドプラグインのステータスがすべて「廃止」の場合のみ表示されます。

開発者グループの解散画面が表示されるので、[解散](操作を取り消す場合は[キャンセル])を押します。

図:開発者グループの解散画面

解散完了画面が表示されるので、[OK]を押します。

■クラウドプラグイン開発者グループ詳細画面

<パソコン>

図:クラウドプラグイン開発者グループ詳細画面_パソコン

<スマートフォン>

図:クラウドプラグイン開発者グループ詳細画面_スマートフォン

(1)ユーザID

登録されているクラウドプラグイン開発者グループメンバーの「ID」が表示されます。

(2)ユーザ名

ユーザIDに紐付くクラウドプラグイン開発者グループメンバーの「表示名」が表示されます。

(3)権限

登録されているクラウドプラグイン開発者グループメンバーの「権限」が表示されます。

(4)権限の変更

登録されているクラウドプラグイン開発者グループメンバーの「権限」を変更したいときに押します。

開発者グループメンバーの権限変更画面が表示されるので、「権限」で変更するユーザの権限を選択し、[登録](操作を取り消す場合は[キャンセル])を押します。権限は、以下のいずれかを選択できます。

  • 開発管理者
  • 一般開発者
図:開発者グループメンバーの権限変更画面

変更完了画面が表示されるので、[OK]を押します。

(5)メンバー削除

登録されているクラウドプラグイン開発者グループメンバーを削除するときに押します。

開発者グループメンバーの削除画面が表示されるので、[削除](操作を取り消す場合は[キャンセル])を押します。

図:開発者グループメンバーの削除

削除完了画面が表示されるので、[OK]を押します。

(6)開発者グループ概要

登録されている「開発者ID」と「開発者グループ名」が表示されます。

(7)メンバーの追加

クラウドプラグイン開発者グループにメンバーを追加するときに押します。開発者グループメンバーの追加画面に遷移します。

(8)戻る

1つ前の画面に戻りたいときに押します。

■開発者グループメンバーの追加画面

<パソコン>

図:開発者グループメンバーの追加画面_パソコン

<スマートフォン>

図:開発者グループメンバーの追加画面_スマートフォン

(1)ユーザID入力欄

追加するメンバーのマイユーザ情報画面に表示されるIDを入力します。

(2)検索

ユーザIDを入力後、ユーザの検索を実行するときに押します。検索結果が表示されます。

(3)ユーザID

検索されたユーザの「ID」が表示されます。

(4)ユーザ名

検索されたユーザの「表示名」が表示されます。

(5)権限

検索されたユーザの権限を選択します。権限は、以下のいずれかを選択できます。

  • 開発管理者
  • 一般開発者

(6)登録

検索されたユーザを登録するときに押します。

開発者メンバーの追加画面が表示されるので、[登録する](操作を取り消す場合は[キャンセル])を押します。

図:開発者メンバーの追加画面

登録完了画面が表示されるので、[OK]を押します。