アプリケーション開発

赤外線学習リモコン+テレビの操作 (cURL編)

ステップ3:テレビの操作

テレビの電源ON

テレビをつけてみましょう。

1 以下のコマンドで、テレビの電源をつけます。

curl -X PUT https://dsymphony.com/device/v2/tv/ -H 'authorization: Bearer XXXX' -H 'content-type: application/json' -d '{"thingId":"XXXX"}'

XXXX:ログイン時に取得したアクセストークンを入力してください。

XXXXステップ2:「テレビの登録」手順③の検索結果に表示された"thingId"の値を入力してください。

テレビがつき、以下の結果が表示されます。

{"result":0,"product":"DeviceConnectManager","statusCode":"200","version":"1.2.0"}

これで、テレビをつけることができました。

テレビのチャンネル変更

テレビのチャンネルを選局したり、1チャンネルずつ変えてみましょう。

1 以下のコマンドで、テレビのチャンネルを選局します。

curl -X PUT https://dsymphony.com/device/v2/tv/channel/ -H 'authorization: Bearer XXXX' -H 'content-type: application/json' -d '{"thingId":"XXXX","tuning":"XX"}'

XXXX:ログイン時に取得したアクセストークンを入力してください。

XXXXステップ2:「テレビの登録」手順③の検索結果に表示された"thingId"の値を入力してください。

"tuning"には、選局したいチャンネルの数字(1~12)を入力してください。

指定したチャンネルに変わり、以下の結果が表示されます。

{"result":0,"product":"DeviceConnectManager","statusCode":"200","version":"1.2.0"}

2 続いて、1チャンネルずつ変えてみます。

curl -X PUT https://dsymphony.com/device/v2/tv/channel/ -H 'authorization: Bearer XXXX' -H 'content-type: application/json' -d '{"thingId":"XXXX","control":"next"}'

XXXX:ログイン時に取得したアクセストークンを入力してください。

XXXXステップ2:「テレビの登録」手順③の検索結果に表示された"thingId"の値を入力してください。

"control"には、"next"または"previous"を入力してください。

チャンネルが変わり、以下の結果が表示されます。

  • "next"を選んだ場合:チャンネルが1つ進みます。
  • "previous"を選んだ場合:チャンネルが1つ戻ります。
{"result":0,"product":"DeviceConnectManager","statusCode":"200","version":"1.2.0"}

これで、チャンネルが変更できました。

テレビの音量調整

テレビの音量を1つずつ調整してみましょう。

1 以下のコマンドで、テレビの音量を調整します。

curl -X PUT https://dsymphony.com/device/v2/tv/volume/ -H 'authorization: Bearer XXXX' -H 'content-type: application/json' -d '{"thingId":"XXXX","control":"up"}'

XXXX:ログイン時に取得したアクセストークンを入力してください。

XXXXステップ2:「テレビの登録」手順③の検索結果に表示された"thingId"の値を入力してください。

"control"には、"up"または"down"を入力してください。

音量が変わり、以下の結果が表示されます。

  • "up"を選んだ場合:音量が1つ上がります。
  • "down"を選んだ場合:音量が1つ下がります。
{"result":0,"product":"DeviceConnectManager","statusCode":"200","version":"1.2.0"}

これで、テレビの音量が調整できました。

テレビの電源OFF

テレビを消してみましょう。

1 以下のコマンドで、テレビの電源を消します。

curl -X DELETE https://dsymphony.com/device/v2/tv/?thingId=XXXX -H 'authorization: Bearer XXXX'

XXXX:ログイン時に取得したアクセストークンを入力してください。

XXXXステップ2:「テレビの登録」手順③の検索結果に表示された"thingId"の値を入力してください。

テレビが消え、以下の結果が表示されます。

{"result":0,"product":"DeviceConnectManager","statusCode":"200","version":"1.2.0"}

これで、テレビを消すことができました。