アプリケーション開発

クラウドプラグインによる赤外線学習リモコン+テレビの操作 (ダッシュボード編)

ステップ1:赤外線学習リモコン用クラウドプラグインの有効化

IoTアクセス制御エンジンへのログイン

PCまたはスマートフォン/タブレットのブラウザから公式ダッシュボードにアクセスしてログインします。

1 ブラウザを起動して「https://console.dsymphony.com」にアクセスします。

公式ダッシュボードご利用にあたっての注意

  • ご使用のブラウザでプライバシーモード(プライベートブラウジング、シークレットモード等)を有効にしている場合、ダッシュボードの機能が正常に動作しないことがあります。プライバシーモードを無効にしてご利用いただくことを推奨します。
  • 公式ダッシュボードにはPC版とモバイル版の表示が用意されています。本サイトではPC版の画面を使用して説明しています。モバイル版でメニューを表示させたいときは、画面左上のを押してください。

2 以下のいずれかのボタンを押します。

  • 登録済みのアカウントでログインする場合
    [ログイン]を押します。手順④に進んでください。

  • 初めてログインする場合
    [Googleアカウントで登録]、[dアカウントで登録]、[Facebookアカウントで登録]、[LINEアカウントで登録]のいずれかを押します。

各アカウントのログイン画面が表示されます。以降の操作は、画面の指示に従ってください。

図:ログイン画面

3 アカウントの作成が完了すると下記の画面が表示されます。[ログイン]を押します。

図:ログイン画面

前回ログインから24時間経過しているかログアウト時にアクセストークンを無効化した場合、この操作が必要です。

図:ログイン画面

これで、IoTアクセス制御エンジンにログインできました。

図:メイン画面

クラウドプラグインの有効化

赤外線学習リモコン用クラウドプラグインを有効にします。

1 メニュー内の[クラウドプラグイン一覧]を押します。

図:メイン画面_クラウドプラグイン一覧

クラウドプラグイン一覧画面が表示されます。

2 [RexCloudPlugin]を押します。

図:クラウドプラグイン一覧画面

クラウドプラグイン詳細画面が表示されます。

3 [有効にする]を押します。

図:クラウドプラグイン詳細画面

4 クラウドプラグイン認証画面が表示されるので、「スマート家電コントローラ」アプリに登録したメールアドレスとパスワードを入力して[ログイン]を押します。

図:クラウドプラグイン詳細画面

クラウドプラグイン詳細画面に戻り、クラウドプラグインの状態が「disabled」から「enabled」に変更されます。

図:クラウドプラグイン詳細画面

これで、赤外線学習リモコン用クラウドプラグインを有効にできました。