アプリケーション開発

赤外線学習リモコン+テレビの操作 (ダッシュボード編)

ステップ3:テレビの操作

テレビの電源ON

テレビをつけてみましょう。

1 メニュー内の[利用可能サービス]を押します。

利用可能サービス一覧画面が表示されます。

2 操作したいテレビの[/tv:put]を押します。

<パソコン>

図:利用可能サービス画面

<スマートフォン>

図:利用可能サービス画面

サービス実行画面が表示されます。

3 [実行]を押します。

図:サービス実行画面

サービスの実行画面が表示されます。

4 [実行する]を押します。

図:サービスの実行画面

テレビがつくとサービス実行画面に戻り、実行結果が表示されます。

図:実行結果

これで、テレビをつけることができました。

テレビのチャンネル変更

テレビのチャンネルを選局したり、1チャンネルずつ変えてみましょう。

1 メニュー内の[利用可能サービス]を押します。

利用可能サービス一覧画面が表示されます。

2 電源をONにしたテレビの[/tv/channel:put]を押します。

<パソコン>

図:利用可能サービス画面

<スマートフォン>

図:利用可能サービス画面

サービス実行画面が表示されます。

3 「tuning」欄で「1~12」のいずれかのチャンネルを選び、[実行]を押します。

図:サービス実行画面

アクションの実行画面が表示されます。

4 [実行する]を押します。

図:アクションの実行画面

選局したチャンネルに変わるとサービス実行画面に戻り、実行結果が表示されます。

図:実行結果

続いて、1チャンネルずつ変えてみます。

5 「tuning」欄を[-]に戻します。

6 「control」欄で[next]または[previous]を選び、[実行]を押します。

図:アクション設定画面

サービスの実行画面が表示されます。

7 [実行する]を押します。

図:サービスの実行画面

チャンネルが変わるとサービス実行画面に戻り、実行結果が表示されます。

  • [next]を選んだ場合:チャンネルが1つ進みます。
  • [previous]を選んだ場合:チャンネルが1つ戻ります。
図:実行結果

これで、チャンネルが変更できました。

テレビの音量調整

テレビの音量を1つずつ調整してみましょう。

1 メニュー内の[利用可能サービス]を押します。

利用可能サービス一覧画面が表示されます。

2 電源をONにしたテレビの[/tv/volume:put]を押します。

<パソコン>

図:利用可能サービス画面

<スマートフォン>

図:利用可能サービス画面

サービス実行画面が表示されます。

3 「control」欄で[up]または[down]を選び、[実行]を押します。

図:サービス実行画面

サービスの実行画面が表示されます。

4 [実行する]を押します。

図:サービスの実行画面

音量が変わるとサービス実行画面に戻り、実行結果が表示されます。

  • [up]を選んだ場合:音量が1つ上がります。
  • [down]を選んだ場合:音量が1つ下がります。
図:実行結果

これで、テレビの音量が調整できました。

テレビの電源OFF

テレビを消してみましょう。

1 メニュー内の[利用可能サービス]を押します。

利用可能サービス一覧画面が表示されます。

2 操作したいテレビの[/tv:delete]を押します。

<パソコン>

図:利用可能サービス画面

<スマートフォン>

図:利用可能サービス画面

サービス実行画面が表示されます。

3 [実行]を押します。

図:サービス実行画面

サービスの実行画面が表示されます。

4 [実行する]を押します。

図:サービスの実行画面

テレビが消えるとサービス実行画面に戻り、実行結果が表示されます。

図:実行結果

これで、テレビを消すことができました。