IoTアクセス制御エンジンSymphony開発者向け支援サイト

IoTアクセス制御エンジンを利用した、サービス、アプリケーション開発、プラグイン開発に必要な技術情報やツール情報をご提供します。

※ Symphonyは開発コードネームです。

IoTデバイスを一元管理する

IoTアクセス制御エンジン

NTTドコモが開発した様々なメーカーのIoTデバイスを制御管理できるクラウド基盤です。

様々なIoTデバイスの遠隔管理やデータ蓄積が可能となり多くのデータ集積が容易で、AI/ビッグデータ解析推進につなげていくことができます。

特徴 1

プラグイン方式で拡張容易

  • プラグインの追加のみでAPIを即時追加可能(IoTアクセス制御エンジン側の改修不要)
    容易にデバイスを追加したり、サービスを拡張することができます。
  • IoTアクセス制御エンジンで準備されているプラグインをご利用いただけるほか、個別にプラグインの開発が可能
  • 多種多様なホームデバイスに対応
    追加できるホームデバイスは事実上無制限です。
  • 特定の規格やベンダー仕様への依存なし
    通信規格やベンダー固有の仕様などはデバイスWebAPI側で吸収されるため、アプリケーションは共通のAPI を呼び出すだけです。
特徴 2

ホームデバイスの遠隔管理

  • ローカルネットワーク(イエナカ)で使用しているデバイス管理と同じAPIで、遠隔(イエソト)からのホームデバイス制御やデータ収集が可能
  • 様々な場所にあるホームデバイスの一元管理が可能
特徴 3

多彩な権限管理機能

  • ユーザー単位
    例:管理人のみ制御可能
  • 時間制限
    例:指定の日時のみ鍵の開閉が可能
  • 機能単位
    例:エアコンの温度は変えられるが、ON/OFF制御は不可
  • 位置情報制限
    例:在宅時のみテレビの制御が可能
特徴 4(将来拡張予定)

AI/ビッグデータ解析基盤連携

  • さまざまなセンサー情報を収集・蓄積可能
  • 蓄積データを活用したデータ分析(機械学習などの適用)の実施、および分析結果に基づくホームデバイスの制御が可能
  • 他AI機能との連携可能
アプリケーション開発

IoTアクセス制御エンジンを利用するアプリケーションやサービスを作ることができます。

詳しく見る →
プラグイン開発

ホームゲートウェイ向けプラグインを作成すると、IoT アクセス制御エンジンにホームデバイスをつなげることができます。

詳しく見る →

IoTアクセス制御エンジンで様々なサービスの開発を

現在、お試し期間として無料公開中です。

メンテナンス情報

もっと見る →

重要なお知らせ(障害等)

詳細についてはこちらをご確認ください。

お客様ご利用端末からの情報の外部送信について

詳細についてはこちらをご確認ください。

新着情報

もっと見る →